研究内容を 大まかにまとめると

研究内容を もっと詳しく!

現代社会にはさまざまな趣味の文化があります。その代表的なものが、マンガやアニメや映画といったコンテンツや、アイドル・俳優・声優などの「ポピュラーカルチャー(popular culture)」と呼ばれる文化。ほとんどのポピュラーカルチャーは、テレビや雑誌やインターネットなどのメディアを通じて多くのファンに届けられます。西原研究室ではそうした「ポップ」な文化を対象にして、メディアで映し出される表現が意味することや、ファンたちの営みの楽しさや意義などを、メディア研究の手法を用いて分析します。

単なる趣味のままでもじゅうぶん楽しいのに、なぜわざわざ研究するのか? それは、ポピュラーカルチャーが社会のあり方を考えるうえで重要な素材だからです。
趣味は、現代を生きる多くの人びとにとって必要不可欠なもの。楽しいもの、おもしろいもの、ハマってしまうものには、そのように感じさせる物語や描写と同時に、社会のさまざまな問題が含まれていることがあります。たとえばジェンダーや性の問題。男女の恋愛関係を描く少女マンガと男性同士の恋愛関係を描くボーイズラブは、どちらも同じ「恋愛」がテーマなのになにが違うんだろう……。もしかすると、現代社会のジェンダーや性の価値観が関わっているかもしれません。

好きなものなら研究し続けられるかもしれないけれど、自分には趣味といえるほどのものがない、という人もいるかもしれません。でも毎日の行動を振り返ってみると、何気なく音楽やドラマやマンガなど多くのメディアに触れているのではないでしょうか。実はそれが、自分にとって好きなもの(の候補)かもしれません。
西原研究室の目標は、自分で決めた研究テーマについてじっくり調べて、その分野を極めた「オタク」になること。どんな研究テーマであれ、一つのものに真剣に向き合い取り組んだと堂々ということができる。そんなゼミ活動を目指しています。

つぶやく!
2023.02