大学の研究室はなにをするところですか? 大学の研究室はなにをするところですか? Loading...

「研究室」や「ゼミナール」って聞いたことはあるけれど、いったい何をするところなんだろう?
そんな疑問に、大学研究ナビゲーターが在学生の目線でわかりやすくお答えします!

わかりそうでよくわからない、「高校」と「大学」の違い。
どちらも、授業があり、試験や課題があって、結果によって成績がつけられる。
同じ教育の場でありながら、高校と大学はその役割から学び方までさまざまな違いがあります。

では、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
高校と大学の学びの違いを比べてみましょう。

詳しくはココから

在学生の目線で、「研究室」「ゼミ(ゼミナール)」での研究を高校生のみなさんにもわかりやすく紹介します。

成城大学
文芸学部 芸術学科
音楽学ゼミ

さまざまな音楽について学生が取り組み、卒業論文を執筆する

#芸術 #ミュージカル #映画音楽 #アイドル #音楽学 #西洋音楽史 #ポップス #バレエ #K-POP #音楽配信 #ジブリ #ディズニー #音楽とジェンダー

詳しくはココから
関西福祉大学
社会福祉学部 社会福祉学科
八木修司研究室

児童虐待・不登校・発達障害など子どものこころの諸問題を考えるゼミ

#子ども #カウンセリング #支援 #思春期 #こころ

詳しくはココから
天理大学
国際学部 地域文化学科
五十嵐徳子研究室

旧ソ連諸国の社会や文化について理解を深めよう

#天理大学 #旧ソ連 #ロシア #少子高齢化社会 #男女平等 #国際文化 #統計 #介護 #ジェンダー #保険 #平等社会

詳しくはココから
中部学院大学
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
スポーツ健康コース 有川一ゼミ

地域社会の「健康ニーズ」に「スポーツ」で応える

#トレーニング #体育 #スポーツ #健康 #身体 #先生 #教員 #運動 #保健体育 #障がい者スポーツ #競技 #筋力 #体力測定 #スポーツ経営 #インストラクター #脳 #地域社会 #パフォーマンス #スポーツ科学 #イベント

詳しくはココから
旭川市立大学
経済学部 経営経済学科
江口ゼミナール

経営の理論と知識をイベントで実践。街の元気づくりを通して使える生きた知識を獲得!

#旭ラー #ラーメン #街の元気づくり #ラーメン甲子園 #北のゆめちからーめん #永山商店街MAP #実態調査 #経営実践 #地域の魅力再発見 #街の元気クリエーター

詳しくはココから

#オノマトペ

明治大学
総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
小松孝徳研究室

人間の認知的な特性に着目して,人間と人工物とのインタラクションを実験的に分析

詳しくはココから

#人生論

関西福祉大学
社会福祉学部 社会福祉学科
谷川研究室

「共に考え」「共に創る」在り方を目指しながら、福祉を身近に感じることができます

詳しくはココから

#キャリア教育

フェリス女学院大学
文学部 日本語日本文学科
中世文学ゼミ

百人一首などの作品を研究するほか、古典の普及プロジェクトにも取り組んでいます。

詳しくはココから

#永山商店街MAP

旭川市立大学
経済学部 経営経済学科
江口ゼミナール

経営の理論と知識をイベントで実践。街の元気づくりを通して使える生きた知識を獲得!

詳しくはココから

#病院

日本薬科大学
薬学部 薬学科
臨床薬学分野研究室

臨床薬学分野は、臨床研究と社会貢献の2本の柱を基本とし学内外の活動を行っています

詳しくはココから

#有給インターンシップ

中部学院大学短期大学部
社会福祉学科
美・医 Design Experienceゼミ

「ひとやモノ」の良さをアピールするメディアの調査と制作実践をする研究室です

詳しくはココから
大学の研究をもっと知りたい!

研究室やゼミナールをもっとたくさん知る方法は?

詳しくはココから

#JKハッシュタグプランナー紹介 #JKハッシュタグ
 プランナー紹介