大学の研究室はなにをするところですか?学びたい研究室が見つかる!高校生のための学び発見ガイド Loading...

「研究室」や「ゼミナール」って聞いたことはあるけれど、いったい何をするところなんだろう?
そんな疑問に、大学研究ナビゲーターが在学生の目線でわかりやすくお答えします!

わかりそうでよくわからない、「高校」と「大学」の違い。
どちらも、授業があり、試験や課題があって、結果によって成績がつけられる。
同じ教育の場でありながら、高校と大学はその役割から学び方までさまざまな違いがあります。

では、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
高校と大学の学びの違いを比べてみましょう。

詳しくはココから

在学生の目線で、「研究室」「ゼミ(ゼミナール)」での研究を高校生のみなさんにもわかりやすく紹介します。

成城大学
文芸学部 英文学科
16,17世紀英文学、視覚文化ゼミ

シェイクスピアを「読む」だけでなく、映画や絵画など「見る」ことで世界が広がります

#映画 #シェイクスピア #視覚文化 #エンブレム #ルネサンス絵画 #英語 #イギリス文学 #演劇 #ハリー・ポッター #ルネサンス文学

詳しくはココから
北海道医療大学
薬学部 薬学科
創薬化学講座(薬化学)小林研究室

化学のチカラで薬を開発する。

#研究 #天然物 #創薬 #医薬品 #薬学 #薬剤師 #がん #化学 #合成 #有機化学 #実験 #構造式 #薬の開発 #アルツハイマー病 #研究者

詳しくはココから
旭川市立大学
経済学部 経営経済学科
江口ゼミナール

経営の理論と知識をイベントで実践。街の元気づくりを通して使える生きた知識を獲得!

#旭ラー #ラーメン #街の元気づくり #ラーメン甲子園 #北のゆめちからーめん #永山商店街MAP #実態調査 #経営実践 #地域の魅力再発見 #街の元気クリエーター

詳しくはココから
東海大学 札幌キャンパス
国際文化学部 地域創造学科
早川渉研究室

デザインやアートの力で地域の問題・課題を解決しよう

#地域課題 #デザイン #映像技術 #芸術祭

詳しくはココから
湘南工科大学
横断型先端分野学修プログラム・XRメディアコース
堀越 力研究室

より自然でリアルなバーチャル空間を創り上げる

#AR #VR #CG #3D #ユーザーインターフェース #湘南工科大学

詳しくはココから

#アイデンティティ

フェリス女学院大学
文学部 英語英米文学科
現代アメリカ文学ゼミ

多様な人種や地域のアメリカ文学を読み、アメリカにおける重要な問題を探っています。

詳しくはココから

#円形脱毛症

城西大学
薬学部 薬学科
生化学研究室

病気やケガの効率的な診断や治療を目指した研究をしてます。

詳しくはココから

#神経薬理学

北海道医療大学
薬学部 総合薬学科
薬学部薬理学講座(臨床薬理毒理学)・泉研究室

精神疾患の発症メカニズムの解明と、新しい治療薬を探索する。

詳しくはココから

#ロボット

明治大学
総合数理学部 先端メディアサイエンス学科
小松孝徳研究室

人間の認知的な特性に着目して,人間と人工物とのインタラクションを実験的に分析

詳しくはココから

#ダンスセラピー

札幌国際大学
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
赤川ゼミ

ダンスが人間や社会へもたらす可能性やアートマネジメントについて考察します。

詳しくはココから

#コーチ

関西福祉大学
社会福祉学部 社会福祉学科
熊野ゼミ

スポーツにおける練習・トレーニング方法を科学的に考える

詳しくはココから
大学の研究をもっと知りたい!

研究室やゼミナールをもっとたくさん知る方法は?

詳しくはココから

#JKハッシュタグプランナー紹介 #JKハッシュタグ
 プランナー紹介