大学の研究室はなにをするところですか?学びたい研究室が見つかる!高校生のための学び発見ガイド Loading...

「研究室」や「ゼミナール」って聞いたことはあるけれど、いったい何をするところなんだろう?
そんな疑問に、大学研究ナビゲーターが在学生の目線でわかりやすくお答えします!

わかりそうでよくわからない、「高校」と「大学」の違い。
どちらも、授業があり、試験や課題があって、結果によって成績がつけられる。
同じ教育の場でありながら、高校と大学はその役割から学び方までさまざまな違いがあります。

では、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
高校と大学の学びの違いを比べてみましょう。

詳しくはココから

在学生の目線で、「研究室」「ゼミ(ゼミナール)」での研究を高校生のみなさんにもわかりやすく紹介します。

城西大学
現代政策学部 社会経済システム学科
淵田仁ゼミ

歴史・文化・思想を通じて社会を学ぶ!

#哲学 #歴史 #城西 #城西大学 #思想 #文学 #文化 #政策学 #現代 #現代政策 #社会思想 #人文学

詳しくはココから
東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 北方圏農学科
動物資源開発学研究室

動物の性質を決定する遺伝子をみつける。

#バイオ #遺伝子 #生物 #遺伝 #眼 #マウス #ラット #モデル動物 #エミュー #遺伝育種 #ゲノム #生命科学 #疾患

詳しくはココから
明治薬科大学
薬学部 薬学科/生命創薬科学科
病態RNA制御学研究室

神経や筋肉の疾患に対して、RNAに注目した病態解明と治療法開発に取り組んでいます

#細胞 #薬学 #神経 #難病 #生命科学 #アルツハイマー病 #病態 #治療法 #筋ジストロフィー #スプライシング #遺伝 #ゲノム #RNA #多型 #遺伝子変異

詳しくはココから
北海道情報大学
医療情報学部 医療情報学科
千葉二三夫ゼミ

医療機器のスペシャリストとしてIT・AIを応用した医療機器の研究を行っています。

#工学 #医療 #臨床工学 #臨床工学技士 #エンジニア #AI #ロボット #IT #VR #医療機器

詳しくはココから

#調査

東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 自然資源経営学科
環境情報研究室

生物資源と地域産業の「共生」による地域創生を探究します

詳しくはココから

#歯科助手

中部学院大学短期大学部
社会福祉学科
ビジネスデザイン&医療事務コースゼミ

「ひとやモノ」の良さをアピールするメディアの調査と制作実践をする研究室です

詳しくはココから

#分子構造

明治薬科大学
薬学部 薬学科/生命創薬科学科
医療分子解析学研究室

医療ビッグデータなどを使ってコンピューター上での「実験」を行っています。

詳しくはココから

#理学療法

中部学院大学
看護リハビリテーション学部 理学療法学科
三川研究室

若者や高齢者の健康増進、呼吸器や循環器の障害に関わる理学療法を探求するゼミ。

詳しくはココから

#北のゆめちからーめん

旭川市立大学
経済学部 経営経済学科
江口ゼミナール

経営の理論と知識をイベントで実践。街の元気づくりを通して使える生きた知識を獲得!

詳しくはココから

#植物

日本薬科大学
薬学部 薬学科
漢方薬学分野研究室

医薬品の中でも主に漢方薬について、生薬の品質や有効成分を研究する分野です。

詳しくはココから
大学の研究をもっと知りたい!

研究室やゼミナールをもっとたくさん知る方法は?

詳しくはココから

#JKハッシュタグプランナー紹介 #JKハッシュタグ
 プランナー紹介