大学の研究室はなにをするところですか?学びたい研究室が見つかる!高校生のための学び発見ガイド Loading...

「研究室」や「ゼミナール」って聞いたことはあるけれど、いったい何をするところなんだろう?
そんな疑問に、大学研究ナビゲーターが在学生の目線でわかりやすくお答えします!

わかりそうでよくわからない、「高校」と「大学」の違い。
どちらも、授業があり、試験や課題があって、結果によって成績がつけられる。
同じ教育の場でありながら、高校と大学はその役割から学び方までさまざまな違いがあります。

では、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
高校と大学の学びの違いを比べてみましょう。

詳しくはココから

在学生の目線で、「研究室」「ゼミ(ゼミナール)」での研究を高校生のみなさんにもわかりやすく紹介します。

中部学院大学短期大学部
幼児教育学科
小椋優作ゼミ

子どもたちの健やかな発達と成長を「運動遊び」からサポートする。

#児童福祉 #子ども #教育 #英語 #子育て #幼児 #幼稚園 #保育 #先生 #インクルーシブ #発達 #発育 #園児 #障がい児 #乳児 #保育技術 #成長 #実践 #幼児教育 #発育発達学

詳しくはココから
札幌国際大学
人文学部 心理学科
岡田ゼミ

心理学の方法を使って、さまざまな日常現象の解明に取り組んでいます。

#調査 #実験 #感情 #心理学科 #認知 #共感

詳しくはココから
日本薬科大学
薬学部 薬学科
臨床薬学分野研究室

臨床薬学分野は、臨床研究と社会貢献の2本の柱を基本とし学内外の活動を行っています

#研究 #細胞 #健康 #薬学 #薬剤師 #病院 #地域連携 #社会貢献 #埼玉 #国家試験 #漢方 #地域創生 #臨床

詳しくはココから
東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 海洋水産学科
海洋生物学研究室

外来魚との交雑問題:在来サケ科魚類の絶滅リスク評価

#フィールドワーク #外来種 #絶滅危惧種 #生態系 #魚類 #環境保全 #北海道 #生態 #環境問題 #河川 #保全 #川魚 #世界自然遺産 #渓流魚 #オショロコマ

詳しくはココから
北海道情報大学
医療情報学部 医療情報学科
千葉二三夫ゼミ

医療機器のスペシャリストとしてIT・AIを応用した医療機器の研究を行っています。

#工学 #医療 #臨床工学 #臨床工学技士 #エンジニア #AI #ロボット #IT #VR #医療機器

詳しくはココから

#社会貢献

日本薬科大学
薬学部 薬学科
臨床薬学分野研究室

臨床薬学分野は、臨床研究と社会貢献の2本の柱を基本とし学内外の活動を行っています

詳しくはココから

#介護予防

中部学院大学短期大学部
社会福祉学科
高野晃伸ゼミ

①災害時における介護福祉職の役割について ②地域高齢者の居場所づくりについて

詳しくはココから

#北のゆめちからーめん

旭川市立大学
経済学部 経営経済学科
江口ゼミナール

経営の理論と知識をイベントで実践。街の元気づくりを通して使える生きた知識を獲得!

詳しくはココから

#運動

中部学院大学
スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科
スポーツ健康コース 有川一ゼミ

地域社会の「健康ニーズ」に「スポーツ」で応える

詳しくはココから

#治療

北海道医療大学
看護福祉学部 看護学科
生涯発達看護学講座(成人看護学)・神田研究室

医療過疎地域の救急医療を支える看護師の困難や課題の解決に向けてサポートする

詳しくはココから

#個体バルク

城西大学
理学部 化学科
表面ナノ材料評価研究室

酸化物薄膜やセラミックス材料を開発し、その物性や構造を調べています。

詳しくはココから
大学の研究をもっと知りたい!

研究室やゼミナールをもっとたくさん知る方法は?

詳しくはココから

#JKハッシュタグプランナー紹介 #JKハッシュタグ
 プランナー紹介