研究内容を 大まかにまとめると

研究内容を もっと詳しく!

光る!材料は照明だけでなく、携帯電話のディスプレイやガンの治療に利用されています。同じ光るでも、それぞれの用途に適した色や光り方があります。ディスプレイで利用する場合、赤・青・緑の3色の光る材料が必要になります。私たちの研究室では、ディスプレイでの利用を目指した”美しい青色で光る分子”を生み出すことを目的に研究を展開しています。

みなさんは、ゼリーを作ったことはあるでしょうか?ジュースやコーヒーに少しのゼラチンを溶かして冷やすとプリッ!っと固ります。このゼリーのように、少ない材料(溶質)で大量の液体(溶媒)が固まったものは、ゲルと呼ばれています。ゲルは小さな分子が細い糸状に集まっていき、たくさんの分子の糸が絡み合うことで網目構造を作ります。これまで知られているゲルを作る材料(ゲル化剤)の多くは、ゼリーを作る時と同じようにのように、ゲル化剤を一旦加熱して溶媒に溶かす必要がありました。私たちの研究室では複数の成分を混ぜるだけでゲルを作る分子を生み出すことを目的に研究を展開しています。

光る!集まる!これらの機能を考えるときに、分子中の電子の振る舞いは非常に重要な役割を果たします。期待する機能を持つ分子を設計する時。設計した分子を合成する時。合成した分子の特性を評価する時。どの場面でも、その化合物の機能の中で・・・その反応の中で・・・その性能を発揮する中で・・・電子がどうしたいのか? を考えて研究を進めています。

ポスト!
2024.03