大学の研究室はなにをするところですか?学びたい研究室が見つかる!高校生のための学び発見ガイド Loading...

「研究室」や「ゼミナール」って聞いたことはあるけれど、いったい何をするところなんだろう?
そんな疑問に、大学研究ナビゲーターが在学生の目線でわかりやすくお答えします!

わかりそうでよくわからない、「高校」と「大学」の違い。
どちらも、授業があり、試験や課題があって、結果によって成績がつけられる。
同じ教育の場でありながら、高校と大学はその役割から学び方までさまざまな違いがあります。

では、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
高校と大学の学びの違いを比べてみましょう。

詳しくはココから

在学生の目線で、「研究室」「ゼミ(ゼミナール)」での研究を高校生のみなさんにもわかりやすく紹介します。

学習院大学
文学部 フランス語圏文化学科
広域文化コースゼミナール

知識と想像力を手掛かりに、物語に描かれた文化や思いを紐解く。

#フランス #文学 #芸術 #ヨーロッパ #小説 #他者 #表象 #視覚 #異文化

詳しくはココから
中部学院大学
看護リハビリテーション学部 理学療法学科
三川研究室

若者や高齢者の健康増進、呼吸器や循環器の障害に関わる理学療法を探求するゼミ。

#健康 #病気 #治療 #医療 #病院 #保健 #障害 #理学療法 #リハビリ #スポーツトレーナー #けが #回復 #セラピスト #PT #整形外科 #高齢者 #生理学 #運動 #あしゆび体操 #心肺機能

詳しくはココから
札幌国際大学
観光学部 観光ビジネス学科
藤崎ゼミ

観光を楽しいものへと演出する「コンテンツ」の開発を学ぶ藤崎ゼミ

#地域 #フィールドワーク #調査 #ビジネス #観光 #アウトドア #地域振興 #ツーリズム #観光協会 #観光地経営

詳しくはココから
東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 食香粧化学科
香りの化学研究室

感覚と科学の力で香りの全てを解き明かしています

#分析 #食品 #化粧品 #香料 #香り #北海道 #美味しさ #フレーバー #フレグランス #風味 #フレーバーリスト #パフューマー #調香師 #調香 #消臭

詳しくはココから
北海道情報大学
経営情報学部 システム情報学科
佐藤隆雄ゼミ

人工衛星やドローンによるリモートセンシングデータの利活用~地域社会から宇宙まで~

#情報 #AI #人工知能 #宇宙情報 #人工衛星 #IT #探査機 #リモートセンシング #惑星大気

詳しくはココから

#地域

中部学院大学短期大学部
社会福祉学科
高野晃伸ゼミ

①災害時における介護福祉職の役割について ②地域高齢者の居場所づくりについて

詳しくはココから

#八木誠一

関西福祉大学
社会福祉学部 社会福祉学科
中村研究室

福祉の原理や本質を研究する。

詳しくはココから

#表象

学習院大学
文学部 フランス語圏文化学科
広域文化コースゼミナール

知識と想像力を手掛かりに、物語に描かれた文化や思いを紐解く。

詳しくはココから

#病気

中部学院大学
看護リハビリテーション学部 理学療法学科
三川研究室

若者や高齢者の健康増進、呼吸器や循環器の障害に関わる理学療法を探求するゼミ。

詳しくはココから

#北海道

東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 海洋水産学科
海洋生物学研究室

外来魚との交雑問題:在来サケ科魚類の絶滅リスク評価

詳しくはココから

#学習理論

湘南工科大学
横断型先端分野学修プログラム・AIコース
二宮 洋研究室

知能を持ったコンピュータ「人工知能」に関する研究

詳しくはココから
大学の研究をもっと知りたい!

研究室やゼミナールをもっとたくさん知る方法は?

詳しくはココから

#JKハッシュタグプランナー紹介 #JKハッシュタグ
 プランナー紹介