大学の研究室はなにをするところですか?学びたい研究室が見つかる!高校生のための学び発見ガイド Loading...

「研究室」や「ゼミナール」って聞いたことはあるけれど、いったい何をするところなんだろう?
そんな疑問に、大学研究ナビゲーターが在学生の目線でわかりやすくお答えします!

わかりそうでよくわからない、「高校」と「大学」の違い。
どちらも、授業があり、試験や課題があって、結果によって成績がつけられる。
同じ教育の場でありながら、高校と大学はその役割から学び方までさまざまな違いがあります。

では、いったいどんな違いがあるのでしょうか?
高校と大学の学びの違いを比べてみましょう。

詳しくはココから

在学生の目線で、「研究室」「ゼミ(ゼミナール)」での研究を高校生のみなさんにもわかりやすく紹介します。

城西大学
薬学部 薬学科
薬剤学研究室

薬剤学の研究テーマを通して、また、仲間との協同を通じて養う、課題発見・解決の力

#国際 #食品 #薬学 #薬剤師 #薬剤学 #教育 #薬 #安全 #有効 #溶ける #吸収 #ナノ #膜 #留学 #協同 #分子 #薬物治療 #実験 #消化管 #人工

詳しくはココから
札幌国際大学
スポーツ人間学部 スポーツビジネス学科
平澤ゼミ

スポーツの力、人間の力、支える力。パワフルな世界を学生たちと共に探っています!

#スポーツ #ビジネス #スポーツビジネス #スポビ

詳しくはココから
東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 自然資源経営学科
環境情報研究室

生物資源と地域産業の「共生」による地域創生を探究します

#農業 #調査 #生態系 #持続可能性 #SDGs #地域活性化 #北海道 #自然環境 #6次産業化 #地域資源 #地域産業 #シカ #経営学 #経済学 #東京農業大学

詳しくはココから
明治薬科大学
薬学部 薬学科/生命創薬科学科
病態RNA制御学研究室

神経や筋肉の疾患に対して、RNAに注目した病態解明と治療法開発に取り組んでいます

#細胞 #薬学 #神経 #難病 #生命科学 #アルツハイマー病 #病態 #治療法 #筋ジストロフィー #スプライシング #遺伝 #ゲノム #RNA #多型 #遺伝子変異

詳しくはココから
北海道情報大学
医療情報学部 医療情報学科
戸谷伸之ゼミ

人の運動解析の医療応用

#工学 #情報 #健康寿命 #医療 #機械学習 #ネットワーク #運動 #電気 #データ解析 #通信

詳しくはココから

#栄養

城西大学
薬学部 医療栄養学科
栄養教育学研究室

栄養と調理の面から、食育を考える

詳しくはココから

#社会と言語

札幌国際大学
人文学部 国際教養学科
中津川ゼミ

言語学、特に社会で言語がどのように使われているかを学ぶ

詳しくはココから

#個性

関西福祉大学
社会福祉学部 社会福祉学科
岡崎幸友ゼミ

「あたりまえ」を科学する

詳しくはココから

#研究

北海道医療大学
薬学部 薬学科
創薬化学講座(薬化学)小林研究室

化学のチカラで薬を開発する。

詳しくはココから

#障がい児

中部学院大学短期大学部
幼児教育学科
小椋優作ゼミ

子どもたちの健やかな発達と成長を「運動遊び」からサポートする。

詳しくはココから

#生命科学

東京農業大学 北海道オホーツクキャンパス
生物産業学部 北方圏農学科
動物資源開発学研究室

動物の性質を決定する遺伝子をみつける。

詳しくはココから
大学の研究をもっと知りたい!

研究室やゼミナールをもっとたくさん知る方法は?

詳しくはココから

#JKハッシュタグプランナー紹介 #JKハッシュタグ
 プランナー紹介